2006年06月28日
スタミナ
この言葉が日本語として浸透したのは昭和30年以降だそうです。
もともとは、ボクシング用語として使われていたそうです。
スタミナの正体は体温すなわち熱。身体が熱を生産し続けるためには、
タンパク質、炭水化物、脂肪が必要です。
炭水化物は、タンパク質が熱になるのを助ける力が短時間で終わってしまいます。それに比べ、脂肪はじわじわと長続きします。
スポーツ選手は、筋肉中のグリコーゲンがなくなったときがスタミナ切れです。もし、筋肉中に脂肪があればグリコーゲンより脂肪が優先して消費されるためスタミナ切れがおきにくいと言われます。
テニスをしている育ち盛りの子どもはいざしらず、私たち、いい年の大人がスタミナをつけるには、朝食に脂肪を摂取するようにすると良さそうです。だって、夜取ると太るだけですから。
もともとは、ボクシング用語として使われていたそうです。
スタミナの正体は体温すなわち熱。身体が熱を生産し続けるためには、
タンパク質、炭水化物、脂肪が必要です。
炭水化物は、タンパク質が熱になるのを助ける力が短時間で終わってしまいます。それに比べ、脂肪はじわじわと長続きします。
スポーツ選手は、筋肉中のグリコーゲンがなくなったときがスタミナ切れです。もし、筋肉中に脂肪があればグリコーゲンより脂肪が優先して消費されるためスタミナ切れがおきにくいと言われます。
テニスをしている育ち盛りの子どもはいざしらず、私たち、いい年の大人がスタミナをつけるには、朝食に脂肪を摂取するようにすると良さそうです。だって、夜取ると太るだけですから。