2007年01月19日
人を教えることの難しさ
進級した岡ひろみが、教えた後輩の試合を観て
「初めて知った。人を教えることの難しさ。教えた人の
試合を観ることの、歯がゆさ、もどかしさ、じれったさ」
こう感想を漏らしています。
親が子どもたちを応援している時も、同様の思いが
起きているのでしょう。
それが故に、「ぶざまな試合をしてくれた」と叱責している
親御さんを会場で見かけることがあります。
でもそれって、自分の感情を子供にぶつけているだけ
かもしれないことって感じることはないのかな。
子どもは、対戦相手との力量や、その日の気持ち、
天候、親の顔色、コーチの顔色さまざまな影響を受けて
一生懸命やっていると受け止めるしかないのです。
もし、親として子どもに伝えるべき何かをつかんでいたら
子どもが親の話を聞く心の準備が出来ているか確認し
冷静に話すのことのほうが真意が伝わると思います。
親はコーチではないのだから。
「初めて知った。人を教えることの難しさ。教えた人の
試合を観ることの、歯がゆさ、もどかしさ、じれったさ」
こう感想を漏らしています。
親が子どもたちを応援している時も、同様の思いが
起きているのでしょう。
それが故に、「ぶざまな試合をしてくれた」と叱責している
親御さんを会場で見かけることがあります。
でもそれって、自分の感情を子供にぶつけているだけ
かもしれないことって感じることはないのかな。
子どもは、対戦相手との力量や、その日の気持ち、
天候、親の顔色、コーチの顔色さまざまな影響を受けて
一生懸命やっていると受け止めるしかないのです。
もし、親として子どもに伝えるべき何かをつかんでいたら
子どもが親の話を聞く心の準備が出来ているか確認し
冷静に話すのことのほうが真意が伝わると思います。
親はコーチではないのだから。
親の方も「親力」のレベルアップができるよう努力します。
私も子どもの試合を応援に行くたびに、「親力」を
試されているようです。
carlosパパさんのように、ひっそりと応援するようにしようかな。
子どもの戦績が上がるように祈って。
私も少し成長し、負けても、良かったことだけを言ってあげれるようになりました。
「エースを~」のあのシーンよく覚えてます。上手に心情伝えてますよね?