2007年01月21日
夜回り先生パート2
水谷先生の講演会は、最後の方になると方々ですすり泣きの声が
聞こえ出しました。それ程、水谷先生の本物の愛を感じて
いたのでしょう、あるいは水谷先生の子どもとなった子どもの
これまでの環境にかわいそうだとも感じたのでしょう。
水谷先生と子どもとの数奇な出会いと別れに心を
揺さぶられたのでしょう。
水谷先生からのメッセージはとてもシンプルでした。
「家庭で子どもをしっかり褒めてあげよう。」
子どもたちは、その一言で生きる力を取り戻し、
あるいは積み重ね、そのことで自分で自らの命を絶つと
いう最悪の事態は防げますとのこと。
そして子どもたちへは、一人で悩まないで大人に相談しなさい。
助けを求めなさい。親だけではない、先生だけでもない
あなた達の周りには多くの大人たちがいます。
とメッセージを伝えてました。
そして、私たちは生きているんではない、生かされているんだ。
だから、自らの命を自分の命だからと自由にしていいものではない、とも。
すいませんうまくまとめられませんが。
聞こえ出しました。それ程、水谷先生の本物の愛を感じて
いたのでしょう、あるいは水谷先生の子どもとなった子どもの
これまでの環境にかわいそうだとも感じたのでしょう。
水谷先生と子どもとの数奇な出会いと別れに心を
揺さぶられたのでしょう。
水谷先生からのメッセージはとてもシンプルでした。
「家庭で子どもをしっかり褒めてあげよう。」
子どもたちは、その一言で生きる力を取り戻し、
あるいは積み重ね、そのことで自分で自らの命を絶つと
いう最悪の事態は防げますとのこと。
そして子どもたちへは、一人で悩まないで大人に相談しなさい。
助けを求めなさい。親だけではない、先生だけでもない
あなた達の周りには多くの大人たちがいます。
とメッセージを伝えてました。
そして、私たちは生きているんではない、生かされているんだ。
だから、自らの命を自分の命だからと自由にしていいものではない、とも。
すいませんうまくまとめられませんが。
2007年01月21日
夜回り先生に会ってきます
水谷先生のことはみなさんよくご存知でしょう。
今日は、先生の講演があるので拝聴する予定です。
著書『夜回り先生』を読んだのは一年前かな。
子どもが通っている学校にはPTA図書なるものが会って、
その蔵書の中に並んでいたので借りて読みました。
内容には驚かされるばかり。
例を一つだけ。
暴力団と関わりを持った子どもを救い出すため水谷先生は
事務所で組員と交渉し、その組のシマに入らないことを
条件で子どもを救い出した。しかし、その子どもが約束を
やぶってシマにはいり、再びその暴力団に捕まります。
そこで、水谷先生は再度事務所に単身乗り込み、
結果、指一本を代償に子どもを救うという経験が書かれて
いました。(記憶なので間違いがあるかもしれません)
こんなこと並の先生、いや立派な先生でも出来ませんよね。
水谷先生の本気度が、路頭に迷っている少年少女を救うことに
なるのでしょう。
親が自分の子どもの成長に責任を果たさないこの時代、
(もしかして無関心世代が親ですかね?)
先生達は、親から愛情をもらっていない幾人かの
子どもたちに手助けをしていかざるを得ない。
でも、子どもたちが変るには先生達が本気にならないと
子どもたちに伝わらないし感じないんでしょうね。
場合によっては命がけ。
そういえば思い出しました。私がお世話になった高校にも
教え子を暴力団事務所から助け出した先生を。
その先生はバットを握りしめて事務所に駆けつけたとのこと。
こんな先生が学校に一人か二人いると素晴らしい学校
運営が出来るんだと思います。
子どもたちも幸せだし。
今日は、先生の講演があるので拝聴する予定です。
著書『夜回り先生』を読んだのは一年前かな。
子どもが通っている学校にはPTA図書なるものが会って、
その蔵書の中に並んでいたので借りて読みました。
内容には驚かされるばかり。
例を一つだけ。
暴力団と関わりを持った子どもを救い出すため水谷先生は
事務所で組員と交渉し、その組のシマに入らないことを
条件で子どもを救い出した。しかし、その子どもが約束を
やぶってシマにはいり、再びその暴力団に捕まります。
そこで、水谷先生は再度事務所に単身乗り込み、
結果、指一本を代償に子どもを救うという経験が書かれて
いました。(記憶なので間違いがあるかもしれません)
こんなこと並の先生、いや立派な先生でも出来ませんよね。
水谷先生の本気度が、路頭に迷っている少年少女を救うことに
なるのでしょう。
親が自分の子どもの成長に責任を果たさないこの時代、
(もしかして無関心世代が親ですかね?)
先生達は、親から愛情をもらっていない幾人かの
子どもたちに手助けをしていかざるを得ない。
でも、子どもたちが変るには先生達が本気にならないと
子どもたちに伝わらないし感じないんでしょうね。
場合によっては命がけ。
そういえば思い出しました。私がお世話になった高校にも
教え子を暴力団事務所から助け出した先生を。
その先生はバットを握りしめて事務所に駆けつけたとのこと。
こんな先生が学校に一人か二人いると素晴らしい学校
運営が出来るんだと思います。
子どもたちも幸せだし。